沖縄公庫フォーラム2025 人手不足時代に求められる人材戦略~観光関連産業を中心に~

セミナー・相談会

  1. ホーム
  2. セミナー・相談会
  3. 沖縄公庫フォーラム2025 人手不足時代に求められる人材戦略~観光関連産業を中心に~

沖縄公庫フォーラム2025 人手不足時代に求められる人材戦略~観光関連産業を中心に~


会場参加及びオンライン(zoomウェビナー)での参加については、以下のお申込フォームよりお申し込みください。
      

1.開催概要等

 沖縄経済は観光関連産業を中心に好調を維持する一方、慢性的な人手不足が課題となっています。
 本フォーラムでは、若者の特性や業界特有の離職理由や改善策、県内企業の取組事例を共有し、人材定着や労働生産性向上に資する知見を提供し、多様な人材が活躍できる沖縄を目指します。

開催日時

令和7年10月10日(金)14:00 ~ 16:30(13:30 受付)

主催 沖縄振興開発金融公庫
後援 沖縄県、内閣府沖縄総合事務局、沖縄県商工会連合会、
沖縄県商工会議所連合会、沖縄観光コンベンションビューロー
開催場所

ロワジールホテル那覇 ボールルーム「天妃」
那覇市西3-2-1 3階
https://www.loisir-naha.com/access/

開催方法 会場参加及びオンライン(Zoomウェビナー)
(当日ご参加頂けない方は、後日弊庫HPで配信する録画動画をご覧ください。)
定員 会場参加 150名
オンライン 150名
※定員に達し次第締切
参加費 無料
 
本フォーラムの案内チラシはこちらをクリックください。

2.プログラム

第1部 基調講演 14:05~15:00
テーマ   「人が辞めない・集まる職場とは?」
講師 株式会社インディードリクルートパートナーズ
リサーチセンター 上席主任研究員 宇佐川  邦子 氏
第2部 パネルディスカッション  15:10~16:30
テーマ 「人手不足への対応策」
パネリスト 株式会社南西観光  代表取締役 大田  誉 氏
株式会社御菓子御殿 専務取締役 澤岻  千秋 氏
株式会社首里石鹸  代表取締役 緒方  教介 氏
コメンテーター 株式会社インディードリクルートパートナーズ
リサーチセンター 上席主任研究員 宇佐川  邦子 氏
モデレーター 沖縄振興開発金融公庫 調査部 地域連携情報室長 平良 貴洋
  

3.登壇者紹介

●第1部  

基調講演
宇佐川 邦子 氏
株式会社インディードリクルートパートナーズ
リサーチセンター 上席主任研究員

 リクルートグループ入社後、一貫して人材領域を担当。地域の特性、業界や企業の特色を踏まえ、求人・採用活動、人材育成・定着、さらに活躍のための仕組み、組織づくり等、「働くに関する課題とその解決に向けた新たな取組み」をテーマに活動。​講演・提言に加え、課題解決に向け業界や自治体、各種支援機関と連携した実証事業も行う。2025年2月より沖縄振興審議会委員に着任。内閣府、経済産業省、厚生労働省、日本商工会議所等において委員も務める。​

 

●第2部  

パネルディスカッション
大田 誉 氏
株式会社南西観光
代表取締役

大学卒業後、サラリーマン勤務を経て2003年に㈱南西観光へ入社し、2014年に三代目の代表取締役社長に就任。社長就任と同時に人事評価制度の改革に着手し、フロント業務、予約業務、営業業務、厨房、施設管理、客室清掃などそれぞれの部門を超えた社内コミュニケーションの活性化に成功。後継者不足が課題であったデイゴホテル(沖縄市)を2020年に第三者承継した他、2025年には、りゅうせきグループが所有するロコイン松山とロコイン沖縄(那覇市)の2施設も事業承継している。





 

 

パネルディスカッション
澤岻 千秋 氏
株式会社御菓子御殿
専務取締役

結婚を機に、御菓子御殿恩納村店の開業に尽力、店舗運営のほか現在は組織マネジメントを担う。コロナ禍では給与の満額支給を維持したが、コロナ収束後に約200名が退職。かねてより業務効率化、労働生産性の必要性を実感していたことから、社内でプロジェクトチームを結成し課題を整理。DXを導入し業務改善と従業員の業務負担軽減を達成。6割となった従業員数の中でも業績を回復させた。

 

パネルディスカッション
緒方 教介 氏
株式会社首里石鹸
代表取締役

首里石鹸ブランド事業、しゅりそら保育園運営を行う。大阪府出身。九州産業大学芸術学部/写真学科卒。1999年に沖縄移住。国際通りで「道売り」などの経験を経て、2011年株式会社コーカス(現(株)首里石鹸)を設立。「世界のための沖縄になろう。」をビジョンに掲げ、世界で活躍できるブランドづくりと人づくり。に力を入れている。2023年11月、フォーブスジャパンスモールジャイアンツアワードで、県内企業としては初めてファイナリスト7社に選出され「ベストタレントイノベーション賞」を受賞。


4.参加お申込み
 お申込み方法:会場参加及びオンライン(zoomウェビナー)での参加については、以下のお申込フォームよりお申し込みください。

      

●録画動画については、フォーラム終了後に公庫HPにて期間限定で公開させていただきます。
お申込締切:令和7106日(月)17時(定員に達し次第締切)

5.留意事項
配信する内容の録画や二次利用は固くお断りします。
●お知らせ頂いた個人情報は、本フォーラムに関する事務連絡等に利用させて頂きますので、同意のうえお申し込みください。また、お知らせ頂いた個人情報の取り扱いには慎重を期し、記載事項の機密は厳守致します。
●「お申込フォーム」への入力後、「お申込受付確認メール」を renkei@okinawakouko.go.jp から送信させていただきますので、お間違いのないよう入力してください。また、当アドレスが迷惑メールとして除外されないようメール設定を行っていただくようお願いいたします。「お申込受付確認メール」の受信ができない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。 

 

6.お問合せ先
沖縄公庫 地域連携情報室(古堅、伊東、平良)
TEL  080-8596-9668
Mail  renkei *okinawakouko.go.jp
(迷惑メール防止のため、@を*で表示しています)

最終更新日:2025年08月20日