「沖縄地域PPP/PFIプラットフォーム 第15回セミナー」を開催しました

お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 「沖縄地域PPP/PFIプラットフォーム 第15回セミナー」を開催しました

「沖縄地域PPP/PFIプラットフォーム 第15回セミナー」を開催しました

令和6年10月3日

沖縄地域PPP/PFIプラットフォーム(代表機関:沖縄公庫、沖縄電力株式会社、沖縄県)は、9月25日(水)に「沖縄地域PPP/PFIプラットフォーム 第15回セミナー」(会場:沖縄県立博物館・美術館)をオンライン併用で開催し、行政関係者やPPP/PFI分野に関心のある民間事業者等、計264名の皆様にご参加いただきました。

同セミナーの第一部では、パシフィックコンサルタンツ株式会社 理事 下長 右二 様より「熟度の高いPPP/PFI事業とするためのポイント ~効果的なサウンディングの実施等~ 」と題し、官民連携事業における、事業採算性の視点について官民双方の認識を高めることの重要性、また、官民の認識ギャップを埋める具体のプロセス上の工夫や事例などについてご講演いただきました。
第二部では、3つのプロジェクトについてご説明がありました。まず、北谷町より「美浜メディアステーションの利活用について」、次に浦添市より「てだこ浦西駅周辺地区複合施設整備」、最後に宜野湾市より「市有地(旧愛誠園跡地)の利活用について」に関する事業概要について周知を行いました。

沖縄公庫は、「沖縄地域PPP/PFIプラットフォーム」の事務局として、今後も関係機関と連携しながら、PPP/PFIに関する地域プロジェクトを積極的に支援してまいります。
 

《セミナー・サウンディング資料》
〇講演
※講演資料の配布はございません。ご了承ください。

〇サウンディング
・「美浜メディアステーションの利活用について」
サウンディング資料はこちら

・「てだこ浦西駅周辺地区複合施設整備」
サウンディング資料はこちら

・「市有地(旧愛誠園跡地)の利活用について」
サウンディング資料はこちら



▼セミナーの様子
  •  
  •  

    
    本件に該当するSDGs

最終更新日:2024年10月03日