
お知らせ
助言業務協定先の市町村実務担当者を対象とした 「PPP/PFI等に関する勉強・情報交換会」を開催しました
令和5年2月14日
沖縄振興開発金融公庫
沖縄振興開発金融公庫では、これまで県内26市町村と地域開発プロジェクトに係る助言業務協定を締結し、各市町村と連携して地域活性化に取組んでまいりました。
この助言業務協定に基づく会議を通じて協定先の市町村より、共通課題をテーマとした実務担当者による勉強・情報交換会についてのご要望があり、この度、「PPP/PFI等に関する勉強・情報交換会」を開催いたしました。
今年度のテーマは、「給食センター整備」および「定住支援(公営)住宅整備」(以下、当該分野)で、専門家による事業化のポイント解説のほか、県内自治体の先進事例についてご担当者に紹介をいただき、その後、実践的な質疑応答や取組み状況についての相互の情報交換が行われました。
当公庫では、協定先の市町村における公民連携の推進に向けて、引き続き、積極的に取組んでまいります。
<開催概要>
◇ 第1回 PPP/PFI等に関する勉強・情報交換会
日時 令和4年11月30日(水)
場所 沖縄公庫本店5階会議室・オンライン併用
参加者 助言業務協定先の実務者48名(沖縄県企画部よりオブザーバー参加1名)
内容 PPP/PFI手法に関する解説と当該分野の先進事例紹介および個別相談
【講師】特定非営利活動法人日本PFI・PPP協会 会長兼理事長 植田 和男 様
日時 令和5年2月3日(金)
場所 沖縄公庫本店5階会議室・オンライン併用
参加者 助言業務協定先の実務者36名
内容 ① 当該分野の事業化のポイントと補助金を活用した好事例の紹介等
【講師】株式会社長大 社会創生事業本部 まちづくり事業部 PPP推進部 部長 水嶋 啓 様、主任技師 岡崎 賢司 様
内容 ② 先行事例を有する市町村担当者による事例紹介
【説明】うるま市様:PFI-BTO方式による給食センター整備計画
久米島町様:民設・民営方式による給食センター整備計画
▼会場の様子【第1回】

▼オンライン併用【第2回】




本件に該当するSDGs
最終更新日:2023年03月06日