マンション管理組合向け融資

マンション管理組合向け融資

修繕積立金の積立制度や、大規模修繕を行なう場合の融資についてご案内いたします。

美ら家債マンション修繕債券積立制度のご案内

マンションの資産価値を保ち、安全で快適な居住環境を保つためには、共用部分の維持管理を適切に行い、必要に応じて修繕工事を行うことが大切です。

修繕工事にあたっては、工事費用の資金が十分にあるかということがポイントとなりますが、外壁補修や屋上防水などの大規模修繕工事では大きな支出が伴いますので、マンション管理組合でしっかりとした長期修繕計画を立て、計画的かつ安全確実に修繕資金を積み立てておく必要があります。本制度はマンション管理組合が積み立てている修繕積立金で、沖縄振興開発金融公庫が発行する債券を定期的に購入していただくことにより、修繕積立金の計画的な積立て・適切な管理をサポートするものです。

※「美ら家債(ちゅらやーさい)」は、沖縄振興開発金融公庫住宅宅地債券(マンション修繕コース)の愛称です。

※ 2022年度(令和4年度)の募集は締め切りました。

募集期間と口数

募集期間 2022年10月3日(月)~ 2023年1月10日(火)
募集口数 450口(1口50万円、複数口可能)

住宅宅地債券の利率(10年満期時年平均利率(税引前))

0.198%

(税引後 0.1678%(小数点第5位以下切り捨て))
なお、2回目以降に積み立てる債券の利率は、今後の発行条件決定時の市場金利水準等を勘案して決定されます。

対象となるマンション

この制度の対象となるマンションは、区分所有建物である分譲マンションです。
(賃貸マンションは対象となりません。)

募集対象となる管理組合

以下の4つの要件を満たすマンション管理組合を対象とします。
なお、要件(4)を除き、応募時点で満たしていない要件がある場合でも、次回に開催する集会(総会等)などにより満たす予定であれば対象となります。

  1. 沖縄振興開発金融公庫(以下「公庫」といいます。)の融資を利用し、共用部分の修繕工事を行うことを予定している管理組合であること
    ※結果的に、公庫融資を受けずに共用部分の修繕工事を行うことになっても、特に違約金等は発生しません。
  2. 管理規約が定められていること
  3. 長期修繕計画の計画期間が20年以上であること
    「20年以上」という期間は、長期修繕計画を作成した時点からの期間で、応募を行う時点からの期間ではありません。現在が計画期間内であることを確認してください。
  4. 反社会的勢力と関係がないこと
    (反社会的勢力と関係がある管理組合はこの制度が利用できません)

積立組合の選定

応募書類の審査・確認後、積立てができる管理組合(以下「積立組合」といいます。)を選定します。選定の結果は、応募をされたすべての管理組合に対し公庫から通知を行います。

積立て・保全

積立ては公庫が発行する債券を毎年1回ずつ継続的に購入していただくことにより行います(最高10回=10年間)。1回の積立て額は1口が50万円で、複数口の積立てが可能です。
この債券は預金保険の対象ではありませんが、債券を保有されているマンション管理組合は沖縄振興開発金融公庫法により公庫の資産から優先的に弁済を受けられる権利を有することが規定され、債権の保全が図られています。

利息の受取り

積立された債券には利息が付き、毎年1回3月に利息を受け取ることができます。

買入れ(中途換金)

積み立てた債券を共用部分の修繕工事費用にあてる等の場合には、第1回の積立ての債券発行から1年以上経過していれば公庫に対し債券の買入請求(中途換金の申出)ができます。
なお、買入を行う債券は、買入口数に応じて積み立ての時期が古い債券からの順番となります。

積立組合への特典

  1. マンション共用部分リフォーム融資の金利を年0.2%引き下げます。
    ※「マンション共用部分リフォーム融資」の申込時点で積立残高があることが必要です。
  2. マンション共用部分リフォーム融資の保証料が2割程度割り引かれます。
    ※2020年11月現在、(公財)マンション管理センターへ保証委託する場合に同センターが実施している特典であり、今後、取扱いの変更等が生じることがあります。

マンション修繕債券積立制度手続規定

マンション修繕債券に関する詳細な取扱いについては添付のファイルをご参照ください。

マンション修繕債券積立制度手続規定

美ら家債(ちゅらやーさい)のしおり

2022年度美ら家債のしおり

マンション修繕債券変更手続き

美ら家債(マンション修繕債券積立制度)に関するお問い合せは、下記の宛先までお願いいたします。

美ら家債(マンション修繕債券積立制度)のお申込みに関する件について

本店 融資第三部 住宅融資班
TEL098-941-1850 那覇市おもろまち1-2-26

残高証明書、利息のお受け取り、管理組合の理事長変更、送付先の変更等について

東京本部 経理部資金課
TEL03-3581-3246 東京都港区西新橋2-1-1(興和西新橋ビル10階)

マンション共用部分リフォーム融資

分譲マンションの共用部分(外壁・屋上・給排水管・エレベーター・駐車場等)の補修や取替えの際にご利用いただける融資です。

ご提出頂く書類

参考書式

工事完了届

変更手続時の提出書類

ご利用の窓口

本店 融資第三部 住宅融資班
TEL098-941-1850 那覇市おもろまち1-2-26

沖縄振興開発金融公庫住宅宅地債券原簿