ホーム > 採用情報 > 先輩社員インタビュー > 平成29年度入庫/島 由佳
![]() |
![]() |
外部機関と連携・協調しながら、経営課題に応じた金融支援ノウハウで企業の事業再生を支援。
|
私が所属する事業管理部経営支援班では、経営状況が厳しくなった企業の事業再生を支援する業務を行っております。
主な業務は、事業再生、経営改善に必要な改善策を検討し、外部専門家の協力を得て経営改善計画の策定支援を行っております。また、経営課題に応じた金融支援策の検討も行います。
経営改善計画書の策定後は、当該計画書に基づく経営改善に向けた取組を検証・フォローし、計画の実行状況や改善策の定着を確認しています。うまくいかない場合には、要因分析を行い経営改善に向けたアドバイスも行っています。
ある1日のスケジュール | |
---|---|
09:00 | 出社 |
10:00 | 経営支援先のバンクミーティングに参加 |
11:30 | 帰社後、応対記録を作成 |
12:00 | 昼食 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 支援方針の内部調整、外部機関との調整 |
14:00 | 経営支援先の経営改善計画書の精査 |
17:30 | 退社 |
企業再生の段階では、厳しい局面も多く、一筋縄ではいかないことが多々ありますが、外部の支援機関や、民間金融機関と協調・連携しながら、事業の再生に携われることは非常にやりがいのある仕事だと感じております。
また、経営支援班は唯一、融資のみならず、出資、貸付条件緩和等、企業の経営課題に応じた幅広い金融支援を実施できる部署です。
最近ではM&Aにかかる支援業務も増えてきており、コンサル機能としての役割も重要になっています。
沖縄公庫は職員210人余と限られた人数で多種多様な業務を行っていることから、幅広い知識を身につけることができ、また比較的若い段階から重要な業務を任されることが多い職場だと感じます。
Copyright(C) THE OKINAWA DEVELOPMENT FINANCE CORPORATION All right reserved.